ダイエット茶の成分
ダイエット茶と一口に言いましても、何がダイエットに効果があるのかわからなければいけません。
ダイエット茶の成分で、近年もっとも注目されているのが、「茶カテキン」ではないでしょうか。
茶カテキンには、脂肪燃焼補助成分が入っています。
脂肪燃焼補助成分は名前の通り、脂肪の燃焼を助ける成分です。
運動をしながら茶カテキンを摂取し続ければ、脂肪の燃焼速度が、茶カテキンを飲んでいない場合と比べると、より脂肪が燃えやすくなるということです。
茶カテキンを摂り続けることで、エネルギーを消費しやすい身体を作ることもできるわけです。
ただし、飲み過ぎれば効果が強くなるというわけではありません。
それどころか、頭痛や血圧上昇の原因となってしまいます。
どうしてかと言いますと、お茶にカフェインが含まれています。
カフェインには利尿作用や神経興奮作用があるからです。
ダイエット茶の成分としてのポリフェノール
ポリフェノールはウーロン茶に多く含まれている成分ですが、これは脂肪の吸収を抑えるという効果があります。
抑えるというよりも、阻害するといった方が正しいでしょう。
腸の中で分解される成分を、ポリフェノールが分解するのを阻害しますので、分解されずにそのまま体外に排出されてしますのです。
油っぽい食事と一緒に摂取すれば、効率がいいものです。
あくまで、脂肪の摂取を阻害する程度の働きしかありませんので、ポリフェノールを摂取しているから痩せるというわけではありません。
太りにくくなるというだけです。
ダイエット効果を期待するのならば、前述のとおり茶カテキンを摂取しながら
運動をした方が、ダイエット効果は高いといえます。
ダイエット茶の成分の1つ「ヒドロキシクエン酸」
ヒドロキシクエン酸は、ガルシニア茶に多く含まれている成分です。
このヒドロキシクエン酸の素晴らしいところは、脂肪合成にかかわる酵素の働きを阻害するところにあります。
さらに素晴らしいところは、空腹感をおさえるという働きがあるところです。
余計に食べなければ太らないのですから、理想的な成分であるといえます。